2014/02/16
鳥の歌(カタルーニャ民謡/カザルス編曲)
彼女がつくってくれる手料理は男にとって最高の美味だが、彼女の手料理をそうとは知らせずに彼に食べさせても、たぶん彼は感動しない。往々にして、人の心を動かすのは特別なプロセスである。
<曲名>
鳥の歌(カタルーニャ民謡/カザルス編曲)
<演奏>
パブロ・カザルス(チェロ&指揮)、プラド音楽祭管弦楽団【1950年録音、SONY】
http://www.amazon.com/dp/B000002AUI/ref=cm_sw_su_dp
http://www.youtube.com/watch?v=mAq50UR5PpA (3分11秒)
鳥の歌(カタルーニャ民謡/カザルス編曲)
<演奏>
パブロ・カザルス(チェロ&指揮)、プラド音楽祭管弦楽団【1950年録音、SONY】
http://www.amazon.com/dp/B000002AUI/ref=cm_sw_su_dp
http://www.youtube.com/watch?v=mAq50UR5PpA (3分11秒)
スペインのカタルーニャ地方を故郷とするカザルス(1876~1973)は、スペイン内戦のあと、フランコ政権が誕生したとき、「自由な政府ができるまで祖国には帰らない」と宣言し、1939年に南フランスのプラドに移り、結局、生涯帰国することはなかったそうです。フランコ政権やそれを容認する国に対する抗議のために公開演奏をやめていたカザルスを心ある音楽家たちが説得し、バッハ没後200年に当たる1950年に開催したのがプラド音楽祭。このとき、カザルスはすでに70歳代半ば。
それから20年以上も過ぎた1971年10月24日、「国連デー」のコンサートにおけるカザルスのスピーチと演奏は世界中に放送されたたいへん有名なものです。このとき、94歳。
カザルスのスピーチと演奏
http://www.youtube.com/watch?v=frizJZee0dE (5分47秒)※
http://www.youtube.com/watch?v=frizJZee0dE (5分47秒)※
I am a Catalan. (私はカタルーニャ人です)
Today, a province of Spain. (今日、スペインの州の一つとなっているカタルーニャです)
But what has been Catalonia?Catalonia has been the greatest nation in the world.
(カタルーニャはどうなったでしょう?カタルーニャは世界で最も偉大な国となりました)
And I will play a short piece of the Catalonian folklore. (カタルーニャの短い民謡を演奏します)
This piece is called “The Song of the Birds”. (「鳥の歌」という曲です)
The birds in the sky, in the space, sing, (空高く舞い上がる鳥たちはこのように歌います…)
“peace!peace!peace!”. (平和!平和!平和!)
And the music is a music that Bach and Beethovenand all the greats would have loved and admired.
(それはバッハやベートーヴェン、ほかのあらゆる偉大な音楽家も愛し、讃えたであろう音楽です)
It is so beautiful, and it is also the soul of my country, Catalonia.
(美しく、私の祖国カタルーニャの魂とも言うべき音楽です)